猫描き作家の独り言

きもの好きがきもの染屋になりいつの間にか猫描きになったただの猫好き作家のブログです。

2009年6月29日月曜日

本日の猫

たまには、作品の猫を載せないと、猫描き作家の肩書きは詐称しているみたいに思われてしまいそうなので(;^_^A
今日は制作中の帯の写真です。
さなえ

江戸屋さん友禅教室

今日は思いがけず大雨でした。
私の雨傘兼用の日傘では、傘がびしょびしょになってしまいました。

写真は月一回の友禅教室の午後の生徒さん達と、制作中の半襟と帯揚げです

他に着物や、帯等の大物も制作している生徒さん達もいます。

2009年6月26日金曜日

只今制作中

茶屋辻の図案鉛筆描き、まだまだ先は長い
がんばれ!

半襟

今日の襟は蛇の目傘柄の手拭いを半襟にしました。
手拭いは普段着等には洗いやすく、縫いやすいので、便利です。

2009年6月23日火曜日

ひよこの巣

というカフェに行きました。
カウンター4席、テーブル2席のホントに小さなカフェですが、オーナーの女性がバイタリティーがあって拘りのあるお店です。
以前知り合いから聞いていたので、一度行ってみたいと思っていました。
今日は整体の帰りのコースを変更して、寄ってみました。
これからは、整体の帰りにはひよこの巣というコースになるかも。

写真は相変わらずうまくいかない(;^_^A

2009年6月22日月曜日

『きものでお散歩』明治神宮編





今回の「お散歩」は、明治神宮宝物殿で開催中の
特別展−櫛・簪・宝飾品−「日本の飾り」を観覧し、
御苑内で花菖蒲を愛で、その後は表参道をそぞろ歩くというコースです。
ランチは表参道の「bamboo」。「小笠原伯爵邸」の姉妹店でフレンチのお店です。
サラダバーが充実していて、
お料理もおいしく、とても素敵なレストランでした。
明治神宮の宝物殿の『日本の飾り展』では精巧で繊細な展示品に日本の伝統工芸の凄さを見て、その技術に圧倒されました。
カタログが無かったのが残念。

明治神宮は本当に久しぶりで、こんなに広かったかと、びっくり。
花菖蒲の季節に来たのははじめてで、見事なたくさんの花菖蒲に感激。
まるで森の奥に来たようなのに、鳥居をくぐると原宿賑わいに、ここは郊外じゃなかったと、思い出して驚きました。

今回お散歩初参加の方が5名いらして、そのうちお一人はかづさんのお母様でした。
85歳とは思えぬお元気さに一同頭が下がりました。

お帰りになったらお疲れが出たのではないかと、気になりました。

とにかくお天気具合も良く、楽しいお散歩日和でした。
でも、疲・れ・た
写真は相変わらずうまく取れませんでした。花菖蒲はりかちゃんに送っていただいたものです。

2009年6月18日木曜日

今日の花

ネタが無くなると花を出す傾向に有る様で。
寝てるところをアップでパチリ

2009年6月16日火曜日

今朝の花

毎日の様に我が家の猫を撮っていますが、なかなか花のホントの可愛さを写真出来ません。

(≧▼≦)残念!

本当は本当にかわいいのです。


今日は若い仕立て屋さんのグループツヅクキモノの方が見えました。

私は以前仕立てていただいた着物の感想や注意点等お話して、またお仕立てをお願いしました。

友人の着物も仕立てて貰うことになり、細かく打ち合わせをして行かれました。

仕立て屋さんに限らず、若い人たちが、頑張っているのを見るのは嬉しいものです。
みんな頑張れ!

2009年6月15日月曜日

本日の猫

西武線中井駅の近くの『器スタジオTRY』というギャラリーで12日から20日まで『小嶋伸展』をしています。
寄木の彫刻の額や置物の作品展ですが猫のものが多く、矢張りお宅に大きな猫がいるようです。

奥様のサチ子さんの革小物も出品されていて、猫をテーマに財布やキーホルダー等が並んであって、どれもこれも欲しくなりました。

伸さんの作品のタイトルが楽しく、タイトルを見て作品の見方が変わったりしました。

タイトルは大事だと、つくづく感じました。

写真はマッチ箱に入る大きさの作品で、小抽き出しの上に招き猫がのっているのです。

猫も可愛いですが、抽き出しの中に入っている鋏や時計がまた楽しい。
なんて細かい細工なんでしようか。

マッチ箱とセットになっています。
一つ一つどれをとっても細かい細工とアイデア満載でした。

私ももっと頑張らなくてはと思いました。

2009年6月14日日曜日

番外編「本日の犬」

「猫描き」でいつも布の小物を作ってくださる若鍋さんは
猫もお好きですが、実は犬派で、お家には10歳になるナビちゃんというワンコがいます。

本日、整体の帰りに伺って初めてナビちゃんと逢いました。

初めてなのに、いきなり寄って来て、頭を撫でさせてくれました。

なんて懐っこいワンコでしょ!

ボール遊びもしてくれて、とっても可愛いワンコでした。

残念ながら写真はナビちゃんのホントの可愛さは撮れませんでした。

本当に私は写真が下手ネ

家に帰ったら、我が家の花が、怪しむ様にいつまでも、私の洋服の匂いを嗅いでいました

2009年6月12日金曜日

本日の猫

近所の氷川さまの境内にいた、ネコです。
ニャオと呼び掛けると、ニャオと答えるので、写真撮っていい?と聞いたらじっとしていてくれました。
そばに寄ってもいい?と聞くと、それは別と、車の下に入ってしまいました。
この次はもう少し、仲良くしてくれるかなァ
夕方でしたので上手く撮れませんでした。

2009年6月9日火曜日

本日の猫

猫描き小品展に参加してくださった隈元さんちの猫のトトコです。
隈元さんちには二匹の猫がいます。お兄ちゃんのクロベエは名前の通り真っ黒の猫で、トトコは下の女の子です。
美人でしょう?
あまり可愛いいので、ブログに出演依頼しました。

ウチの花の予防注射

今日は我が家の猫、花の予防注射。
家の中では走り回っている花も、病院ではニャンとも言わず小さく縮こまって、おとなしく注射されて、情けない内弁慶の猫です。

帰りはバス停の近くのパン屋さんの店先で、コーヒーを飲みながら、バスを待ちました。

2009年6月7日日曜日

やっぱり行きました!阿修羅展

今日は阿修羅展の最終日。

絶対観た方が良いと言う、東博に勤めている友人の薦めで、もう一人の友人と行きました。

腰痛持ちの私が、無謀にも芸大美術館の尼門跡寺院の世界を観て、

芸大コレクションを観て、

ミュージアムシアターでバーチャルの江戸城復元を観て、

というハードスケジュール。 (途中あまりにも痛かったので尼門跡院は途中リタイア・・・残念!)

だからと言って阿修羅への思いは無くならないゾ!

レストランで食事しながら阿修羅展の入場制限の解除を待って…いざ!

それでも、矢張り
阿修羅像のまわりは二重三重の人集り、
動かない!

閉館ギリギリまで粘って!
観ました
阿修羅像

本物は本当にすごく美しい
心から魅了されました。

江戸時代の小袖の復元

というと、大袈裟ですが、
お弟子の二人が江戸時代の茶屋辻模様の小袖の写しを作る事になりました。
今週は柄を選んで大下図を書き始めた所です。
二人が助け会いながら、どんな風に作ってどんな風に成長して行くのか、
とても楽しみです。
時折、制作の進行状況をお知らせします。

2009年6月6日土曜日

こちらのルーブル展は大行列

新美術館のルーブル展は終わってしまいましたが、上野の西洋美術館でもルーブル展を開催しています。

さとみチャンと雨の中、仕事帰りに行きました。

偶然駅で逢ったかづさんは、リカちゃんと同じ上野の恐竜展に行くと言うので、終わったらご飯でも食べようと美術館の前で、別れました。

…並んでいました。
皆、傘を差しながら…
こういうのを「長蛇の列」と云うのでしょうか。
一時間待ちです。

結局諦めて、かづさん達と合流して恐竜展に行く事にしました。

こちらはほどほどの混み具合で、なかなか迫力がありました。

実物の骨に触れたりして、楽しかったです。

ルーブルは惜しかったけれど…ネ

今日の写真の撮影はリカちゃんです。

2009年6月2日火曜日

『キモノでお散歩』鎌倉編その4

今回のメインイベント!
建長寺の巨福能です。
今年は京都の茂山家の狂言でした。
お昼を頂いて、国宝の本堂でまず、般若心経を皆で唱和して、丸石やすしさんの狂言の解説を伺ったあと、新作狂言の死神と古典の鐘の音を観ました。
死神は、イソッブ物語を落語にして、それをまた新作狂言に作ったものです。
鐘の音は、建長寺の鐘が出てきてなかなかサービスでした。
千之丞さんの鐘をつく動作と鐘の音が、迫力で、とても面白い狂言でした。
帰りはまた小町通りでお買い物をして、ビールを飲んで打ち上げしました。
あー楽しかった。
今回は18歳のナリチャンが一番頑張りましたね。
多分こんなに長く着物を着て、歩いたのは初めてではないかなあ?
お疲れさん〓

2009年6月1日月曜日

『キモノでお散歩』鎌倉編その3

小町通りをゆったり歩いていた猫です。
あまりの貫禄に、皆が「吾が輩」と名付けました。
ちょっと一休みしたところをパチり、
いい写真でしょう?


撮影byナリチャン